先日、ホームページができたきれいハウスめぬえっと様
ホームページはテンプレートで使い、マーケティングはSNSで行う予定となっています。
インスタグラムは当初からあったものの、フォロワーが100名もいない状況。
9月の中頃からインスタグラムフォロワー強化を初めていただいて、すでに400名以上フォロワーが集まっています!
1ヶ月経つ頃には、500〜600名はいくのではないでしょうか?
インスタグラムでもFacebookでも自社ページにの露出はまずフォロワーを集めることが大切です!
そのフォロワーを集めるのは、実はとても簡単だったりします。
インスタグラムは営業型、Facebookは店舗型 フォロワーの集め方
インスタグラムは、基本的に非公開にしていなければ、タグ検索などで、いろいろな人のところに訪問できます。そして相手をフォローしたり、「いいね」したりできます。
しかしFacebookページはお客様のところへいって、いいねしたり、フォローしたりということがなかなかできません。
つまり、Facebookは永遠にお客様がフォローしてくれるのを待っていないといけないのです。
ところが、インスタグラムではこちらからフォーローしたり、コメントを入れることができます!
だから、インスタグラムでのフォロワー集めは、自らタグ検索などを使って、自分のページに関連した人にアプローチしていことで、フォロワーの獲得を狙えます。
自社のインスタタグと共通のところへ検索で行っていいねする。フォローする。コメントを入れる。
これで、確実にフォロワーは増えていくのです。自社更新ばかりしていても、フォロワーは勝手に増えたりしません。
インスタグラムの販売力
インスタグラムは、Facebookよりも圧倒的に個人にアプローチする力を持っています。
「インスタ映え」という言葉がありますが、インスタ映えだけで、販売数が格段に上がった商品はこの1年間でも多々ありました。
人間がインスタグラムにアップする心理として、自己顕示欲、認証欲求というものがあります。
これらを満たした時、インスタグラムをアップするのが個人の心理です。そして、それを満たしてくれそうなものがある場合、それが欲しくなります。
ですから、インスタグラムに自分のそれらを満たしてくれるものがちゃんと見つかり、それが簡単に手に入りそうな場合、購買行動が起こります。
もちろんその陰には、コミュニケーションという努力もありますが、その効果が高い会社はそれ専用のスタッフを雇うほど現在は、力のあるコミュニティーだと言えます。
インスタグラムは写真より継続力
何かとインスタグラムをキレイに作ろうと努力する企業は多いものの、結局続かないところが多いのが実情です。
自社のキレイな写真をたくさんアップしよう!と考えるよりは、お客様の写真を見て、コメントし、いいねし続けたほうが、インスタグラムとしては成功します。
インスタグラムの良いところは、密なコミュニケーションがとれるところです。
1日一時間だけでも接しているだけで、とても良い効果が得られると言えます。
おしまいに
インスタグラムは普通のやり方をしていても、なかなかうまくいかないことがあります。
なんせ他の仕事があるのに、SNSも!と言ったら気後れする会社も多いでしょう。
ですから、SNSサポートや管理を行う会社が増えています。
弊社でもおこなっていますし、弊社のアドバイス次第で、お客様が手軽にフォロワーを増やす方法も伝授しています(笑)
ご興味ご相談がある方は、いますぐこちらからお問い合わせください!