福山市でホームページ制作をしているウェブデザイナー佐光です。

コロナになって、オンラインミーティングが増え、以前より随分、楽になった 便利になったなと感じています。

 

弊社では、以前までコンサルティングの仕事は受けて居なかったのですが、2年ぐらい前からいろいろ有り、現在、少しの会社だけコンサルティングを行なっています。

 

その内容について、書いてみます。

 

基本的なコンサルティング内容

コンサルティングの大きな内容としては、月1回のミーティングを行い、ボトルネックの解決。方向決め。作業です。ちょっとわかりずらいのでネットショッピングを行なっている会社の実例を出してみます。

ネットショップコンサルティング

↑こんなのを作ります。

こちらのお客様とは、最初、ホームページ関係のウェブコンサルだったのですが、現在は、ネットショッピングがメインになりつつあり、売上は徐々に上がっています。

イベントをまとめ、その対策を考えるのがメインです。

もちろん、お客様のできないページ作りなどの作業は、実費がかかりますが、こちらで作業します。

コンサルティングの内容は、ほとんどこれだけです。

 

もちろん、ホームページのプロとして、解析結果から、ページ強化の提案や、導線を作ったりも行いますよ!

 

ほとんどのお客様の悩みは「できない作業をどう片付けていくか?」

コンサルティングを頼む人は、何かが、できないことに悩んでいます。

例えば、こんな小さなことも。

 

「レビューの返信をしたほうがいいが、なかなかできない」

これを「やらないor誰かに頼むor自分でやる」で一緒に考えるのもいいんですが、「どうやったらできるか?」をいつも一緒に考えています。

例えば、「レビューの返信はテンプレートにして、作っておく」のも1つの手です。

テンプレートなら、誰だって返信できるので、1週間に1度の作業で他人に任せるのも良いです。

 

しかし一緒にテンプレートを考えて、これで終わり!

とは行かないこともあります。

結局は、自分でやると言いながら、できてないなど>_<。

 

これは、スケジュール管理の問題なので、一緒にスケジュール管理をやってあげて解決です(苦笑)

 

小さな問題を1つづつ解消していくことで、頭の中がすっきりして、やるべきことが簡単になっていきます。

 

コンサルティングは具体的な問題解決のために。

コンサルティング当初は、お客様の悩みが爆発しています。売れない悩みもあるとは思いますが、どうすればいいかわからない!と言うのが本音ではないでしょうか?

そこを考えるのが苦手な人は、実は仲間が必要なタイプだったりします。

 

コンサルタントを入れなくても、うまくやっている人は、ネットで検索して、一人で調べて、黙々とするのが得意。

そうじゃない人は、誰かと相談しながら、やりたいと考えているんですよね。

 

私は、ジムにいるトレーナーのようなものです。

なかなか解決できないこともありますが、一緒に時間をかければ、今より良くなっていきます。

 

ただし、「売上をすぐに2倍にしたい!」と言われると「それはできません!」と伝えます。

実際にどのくらい効果が出るか?教えてほしい」と言われても「わかりません」と答えます。

 

私がやっているコンサルティングは、必ず効果があるものではありません。商品によっても売れにくいものってあります。

売れにくいものは、最初にこの商品無理ですって言います(苦笑)

 

なので、まずは、メールで連絡して、大丈夫だと思ったら、お申し込みください。

(相談無料です)

 

コンサルティングの料金

オンラインミーティングのみ

1回のみ(2時間): 22,000円(税込)一括払い

半年契約(1ヶ月に一度2時間): 118,800円(税込)一括払い【1ヶ月19,800円】

1年契約(1ヶ月に一度2時間): 204,000円(税込)月々引き落とし【1ヶ月17,000円】

 

イベントごとのバナー貼り付け作業がある場合

1ヶ月: 15,000円(税込)月々引き落とし

 

例)オンラインコンサルティング1年契約+イベントバナーの貼り付け
15,000円+17,000円=1ヶ月の支払い32,000円 (税込)

 

店長業務を請け負う場合(配送、ページデザイン制作以外の作業)

1ヶ月: 15,000円(税込)+売上の10% 月々引き落とし

 

気になられた方は、無料相談をどうぞ!