ウェブデザイナー村上です。
今日はネットショップでいち早く売上をあげるお話です。
その前にそれに関連する、私のデザイナー人生の話を書いておきます。
私のデザイナー人生は、25歳からスタートしました。
どこの学校に通ったわけでもなく、どこかで仕事をしたわけでもなく、、、
画像ソフトやウェブ制作のソフトの使い方さえ知りませんでした。
そもそもパソコンというものをほとんど触ったことのない人生を送っていました。
高卒で漢字もろくに書けないような勉強っぷり。ビジネス本一冊も読めなかった25歳でした。
そんな私が26歳2歳の子持ちバツイチで独学で起業し、1年間に本業で稼げた金額は年間200万もなく、ほとんどはパソコン機器、勉強するための本、家賃や食費、養育費にかわり手元に残るものは何もない状態。
なんだかんだで、ネットでオークション系の副業をしつつ日々を過ごしていました。
私はその後ネットショップを始め、開店から1年間は苦しみもあったものの、なんだかんだで2010年には2名を雇うようになっていました。
実際のネットショップの売上は毎月200万にも満たないものの、起業当時の年収を考えればびっくりする金額でした!
しかも仕入れ額はそのうちのわずか2、3割程度です。私には本業があったので、会社の利益としては普通に生きていける程度稼げるようになっていました。
目次
売上をあげる法則はずっと昔から一緒
実はネットショップを始めるにあたって、最初にお金をかけて行ったことがあります。
それがモデリングです。これはどんなビジネス業界でもおなじみのことなのですが、実際に売れている人のノウハウを真似して再現することを意味します。
保険業界や営業の世界では当たり前の行為となっていますが、優秀な社員からノウハウをテンプレート化し、それを他の社員にも適応させるといったものです。
フランチャイズはこれの典型的なものですね。
商品であっても同じです。
例えば、ルンバが流行れば、どのメーカーもこぞって同じような商品を出しましたよね?あれです。
私もネットショップを始める前、お手本にしようとティファニーを通販して研究しました。
そしてノウハウを学んだのです。
でも、このモデリングは外側だけの綺麗事でした。
最終的に付加価値となり、とても良かったのですが、落とし穴は当然別のところにありました。
売上までの時間がかかりすぎたのは何故?
実際に私がネットショップで100万を越えるまでには、3年ほどかかっています。これが私の完全にはまってしまった落とし穴でした。
ネットショップでいち早く売上をあげないと通常は資金が枯渇します。ですから早い対策が必要だったのですが、私の場合本業が忙しく、仕入れも安かったため、なんとか生きていました。
私が売上までに時間がかかった理由としては、
1、ノウハウ本以外の情報に壁を作っていた。
2、商材を広げることができなかった。
3、テンプレート(マニュアル)化が進んでいなかった。
この3つです。
これさえ早くできていたらもっと早く売上は上がったと思います。
現在私はおかげで、たくさんのノウハウを持っているのですが、今の私と同じ知識がある人と話をしたり学んだりしていれば、きっともっと早くにネットショップはよくなっていたはずです。
それなのに、過去の私ときたら、人から話を聞くということを十分にしていませんでしたし、そういう人から学ぼうとすらしませんでした。
なんとなく、お金も少ないし、子育てもあるし。世間から壁を作って、面倒なことを避けたかったんですよね。
そのため人が集まる会には全く参加しようとしませんでした。
しかし外に出なければ、ノウハウも増えないし、話も聞けない。そして商材も広がらない。
結局自社商材が広がったのは、異業種交流会に出るようになってからです。
テンプレート化(マニュアル化)ができていない?から売上が上がらない!というのは結構後になってわかったことです。
これは、スタッフが入れ替わっても即時に仕事をしてもい、自分の時間を確保することが大切だということです。
時間が効率化されれば、セールスについて考える時間が増え、結果的に売上アップにつながります。
弊社には今、電話対応マニュアルや仕入れ先一覧など、複数のマニュアルがあります。
おかげで新しいスタッフさんが入ってきても、あまり手をかけることなく、作業を覚えてくれています。
ネットショップを加速させる簡単な方法
私はネットショップ実務士の検定を受けています。
それを学んで一番最初に思ったことは、
「私が数年間、考えに考えてやっとわかったことが、ここにまとまってる」
ということでした。
そして、これを学ぶ上でたくさんの人に出会いました。
「すごいコミュニティーがここにある」
って思いましたよね。。。
もちろん、ネットショップ実務士の検定の中にはテンプレート化(マニュアル化)についても書かれています。
「この本をネットショップする前に学んでいれば!!!!!」って思いましたが、このネットショップ実務士ができたのは、わりと最近のことです。
時間はお金です。逆に言えば、お金で時間は買えるのです。
私がネットショップで費やしてきた10年と、これからネットショップを始める方の10年は全く違うと思いますが、それは学びの差にあると思います。
いかに情報を仕入れて実行するか?
また、ノウハウを持っている人からいかに安く簡単に話を聞くか?にあると思います。
良いノウハウをくれるのはこういう人たち
私は現在、複数のネットショップの仕事をしています。
家具もあるし、機械もあるし、アパレルもあるし。いろんなものがあります。
その中でも、凄腕の人たちがたくさんいるわけです。
例えば、自社でモデルを数名雇って社員もたくさんいる会社。
検索対策が万全な会社。
コンサルティングがついてる会社。
私もお客様の仕事をしながらノウハウを手に入れているところはもちろんあるのですが、やはり、コンサルティングの人や、情報収集を欠かさないネットショップ運営者からの知識は参考になります。
また、ネットショップ大手会社!やっぱりすごい!!!
都内には、そういった人たちが結構いたりします。
ネットショップの成功の近道は、成功事例のモデリングです!
最初にも書きましたが、これはビジネスにおいて、過去からの不変の法則です。
ネットショップ仲間が増えれば、こういう人たちには自然とどんどん会う機会が増えます。
1年間で売上を出して、会社を大きくする人たちも多いのです!
ノウハウを今すぐあなたに!
中四国ではほとんど教えていない、ネットショップ実務士が速習できるセミナーがあります。
もちろん講師は私です。(笑)この会に参加すると、コミュニティーが築けるだけでなく、いろいろな情報が手に入ります。
今後ネットショップを始めたい方、ネットショップにくじけているあなた!
今がチャンスかもしれません!気になった方はぜひこちらから概要をご覧ください!
ネットショップ実務士補認定を1日で取得できる講座はこちらから
あなたはこう考えていないだろうか?
- ネットショップをやってる人は周りにたくさんいるし話は聞ける!
- 本を買って読めば、きっとうまくいく!
- いつかドカンと稼げるはず!
- 他人の話なんか参考にならない。
- お金がかかることはあまりやりたくない!
と、そんなことを考えていたら、それは私の10年前と全く一緒です。
いつかいつか、、、と思っていたりもしたけれど、結局入ってきた情報は古かったり。売上が上がらなければ、神の声みたいに「安価で広告出しませんか?」みたいな広告に詐欺られ。
しかたないと涙を飲んだことも数知れず。
最後にわかることは、大金ドカン!ではなく、努力のみが、少しづつ身を結ぶということ。
広告にだって効果的な出し方はあるけど、10年前の私にはそれは本やセミナーでお金を出して知ることしかできませんでした。
今の私なら広告業界の人やネットショップコンサルティングをされてる人に簡単にメールで相談できます。そんな風にいち早くなるには、業界の仲間を増やしたり、学びを素早く深めることが肝心です。
まずそういう知り合いを増やしたいのであれば、ぜひ私を使ってみてはいかがでしょうか?
ここで学べば確実にあなたの知識は加速します!
生きてて一番信じられるものは、自分自身。これは絶対ですよね?
ネットショップ実務士補認定を1日で取得できる講座はこちらから
ネットショップ実務士の認定試験に全て合格し、ネットショップとしても成功すれば、あなたは私と同じような立場で登壇したり仕事をできるようになるかもしれません。実際私の最初はペーペーのデザイナーで、ネットショップ初心者でした。
この機会はスキルアップのチャンスかもしれません。
ネットショップ実務士補認定を1日で取得できる講座はこちらから